
Windows8でも使える小技③
●最短!!更新プログラムをインストールしないでシャットダウンする
STEP1 更新プログラムのインストールで、シャットダウンするのに通常よりも時間がかかる。
↓ 急いでいる時、すぐにPCを離れたい時、そんなときにはこれ!
↓
STEP2 デスクトップ画面で「Alt + F4」キーを同時に押す。
↓
STEP3 プルダウン メニューから、「シャットダウン」を選択、OK ボタンを押します。
時間の余裕があるときに必ず更新プログラムの適用をしましょう!!
※「更新プログラムをインストールしてシャットダウン」を選択すると更新プログラム
のインストール後、シャットダウンします。
注意「Alt + F4」を使用するときは、全てのプログラムを終了した上でご利用ください。
アクティブなプログラムがあると、データを保存せずにプログラムを強制終了して
しまいます。
大切なデータを保存した上で使用されるよう、ご注意ください。
【OnePoint:「Windows 8 のシャットダウンって?」】
①デスクトップ右上角へカーソルを持って行きチャームを開く→最下段「設定」を
選択→最下段中央の「電源」を選択し、「シャットダウン」を選択する。
②「Crtl+ALT+Del」キーを同時に押す→左下の「電源」を選択し、「シャット
ダウン」を選択する。
③デスクトップ画面で「Alt+F4」キーを同時に押す→「シャットダウン」を選択する。
●発見!パソコン設定分析
STEP1 自分のパソコンの設定状況をご存知ですか?
↓ 何かの不具合あったら、パソコンの状態を見ましょう!
↓
STEP2 Windowsキー+Pauseキーを押します。
↓
STEP3 「システムのプロパティ」が開きます!
マウスで「ファイル」メニューから「上書き保存」を選ぶより、ずっと簡単!
これで、パソコンのメモリやハード、ドライブなどの情報がわかります。
●基本の基本、コピー!
STEP1 同じ文言が、もうひとつ必要・・・でも、打つのは面倒だ。
↓
STEP2 範囲を指定して、「Ctrl」+「C」を押す。
↓
STEP3 指定した範囲をコピーできます。
テキストばかりでなくオブジェクトにも利用できます。
多用するショートカットですので、是非覚えて下さい。
【OnePoint:「切り取る場合は、どうするの?」】
「C」キーの代わりに「X」キー(「Ctrl」+「X」)を押すと切り取りになります。
もし、間違えて切り取った場合は、「Ctrl」+「Z」で元に戻せますよ。
●基本の基本その2、コピーと合わせて、貼り付け!
STEP1 コピーした後、また右クリック? いえ、ショートカットキーを覚えましょう!
↓
STEP2 貼り付け範囲(場所)を指定して、「Ctrl」+「V」を押す。
↓
STEP3 「コピー」したものを貼り付けることができます。
これも多用するショートカットですので、是非覚えて下さい。
win8でも使える小技④へ進む